着物は高い?そのイメージの理由と相場について

雑談

ごきげんよう、椎名さん。です。

本日は「着物ってお高いんでしょう?」に対する答えのお話です。
これは現在の私の答えであるということを踏まえてお読みください。
他の人は違うことを言うでしょうし、
私だって時間が経てば違うことを言うかもしれません。。。

これ、いくらに見える?

突然ですが、これはいくらに見えますか?

答えは
着物→ヤフオク!で1000円(送料別)
帯→母親のお下がり(タダ)
帯揚→メルカリで3枚セットで1600円の中の1枚
帯締→浅草のお店で1000円
足袋→足袋ソックス呉服屋さんで800円
草履→カレンブロッソカフェ草履15000円くらい
カバン→母親のお下がり(タダ)

安いですか?高いですか?

ではこれはいくらでしょう?

着物→呉服屋さんで7万円くらい(反物+お仕立て代)
帯→4万円(プレタ)
帯揚→リサイクルショップで3000円
帯締→母親のお下がり(タダ)
足袋→足袋ソックス呉服屋さんで800円
草履→カレンブロッソカフェ草履15000円くらい(上のものと同じ)

安いですか?高いですか?

高ーい!
安ぅい!
・・・普通じゃない?
人それぞれ感じ方は違うと思います。

そう!高いとか安いっていうのは個人の感覚!!

だから一概に言えないなぁと私は思っております。
ざっくり言うとそれが答えです。

私は普段着物を着ると言うと時折
「お金持ちなんですね!」
と言われることがあります。

念のため申し上げておきますと
「そんなことないよ?!」
でございます。
お金持ちの基準も人それぞれでしょうから、
私の経済状況をお金持ちを呼ぶ人がいる可能性は否定しませんが、
タワーマンションや別荘を持っている昭和タイプなお金持ちでもなければ
今すぐ現役セミリタイヤできるような最近の富豪でもないことは確かです。
そしてリサイクルショップでも呉服屋さんでも買ったことがあります。

ひとつだけ言えるのは
「不相応に」高い着物は持っていないよ。
ということです。

何で「高い」って言われるんだろう?

でも何となく「着物は高い」っていうイメージありません?
私はありました。

その理由を考えてみるとこういうことなんじゃないかなーっていうのをあげてみます。

着物が「晴れ着」になっているから

着物を普段着ない人にとっての着物を着る機会。
それは「成人式」「卒業式」「結婚式」・・・・。
つまりハレの日なのではないでしょうか。

お洋服や小物でも「ケの日」より「ハレの日」の方が身にまとうものは高いですよね。
ウエディングドレス・スーツ・ちょっとお洒落なワンピースやハイヒール・・・。
着物でも同じことが言えるように思います。
丁寧な刺繍の入った生地、
飾り結びができる長さのある袋帯、
側面まで細工の入った草履・・・。

そりゃぁそれなりのお値段がすると思います。
晴れ着にしか触れたことがなければ
「着物は高い」
というイメージになるのも頷けます。

ウエディングドレスしか洋服を見たことなければ
「洋服・・・高い・・・しかも白い・・・」
ってなりますよね、きっと。(白いのは関係ないけどw)

オーダーメイドだから


(こちらは浴衣ですがお仕立だし、帯留は職人さんが作ったものなので諭吉さんを超えます)

例えばスーツやシャツを買う時も量販店で
「2着目半額!!」
みたいなセールで買うよりオーダーメイドの方が断然お高いですよね。

呉服屋さんで売られているものは
プレタ(完成品)ももちろんありますが、
基本的には自分のサイズに合わせて仕立てるオーダーメイド
工場で機会がいっぺんにダー!!と縫うよりは高いのは想像に難くないですよね。

加えていうなら反物もお仕立ても
現在を生きている職人さんの人件費・技術費です。
着物を1枚仕上げるのにかかる労力や時間、そして技術を考えれば
それなりのお値段がするのは当然だと思えます。

その側面から考えた時、私自身は
「むしろお仕立代は安いのでは・・・」
と思います。

ファストファッションに慣れ過ぎているから


(このチェックの着物は100円だった記憶・・・)

最近のお洋服って本当にお安いと思うんです。
トップス990円がセール価格ではなかったり、
毎週何かしらのセールをしていたり。。。
10年20年前はひとつひとつがもう少し高かったような気がします。

その価格に慣れていたら新品の着物は高いと思います。

ただし、リサイクルの着物は別ですね。
ファストファッションもびっくりのめちゃめちゃ安いものもあります。

けれど、それは他の誰かが最初に必要な経費を払ってくれたから
私の手元に来るときに支払う金額が少ないだけである
ということを頭の片隅に置いておくことが大事だと思います。

そうでないと現代の世を生きている職人さんが作っている物に対して
「高ーい」
という感想以上のものを見出せなくなってしまう気がするので。。。

着る頻度が低いから


(家の中でも着ちゃう私の着る頻度は高い方かと・・・)

着物を普段着ない人にとっては着物を着る頻度はとても低いです。
そのために下着や小物を買い揃えて
着物と帯と小物と・・・となると1回で使うお値段はいかほど・・?となるのは頷けます。

けれど普段着物を着る人間にとっては
毎回着る下着類や歩きやすい草履は
多少お値段が張っても心地よいものを使うほうが
使う頻度も高く減価償却も早いのではないでしょうか。

1回しかやらないハロウィンパーティーのためなら100円ショップの紙コップ、
毎日使うならお気に入りの使い勝手のいいグラス(100円よりは高い)
みたいな感じですかね。

いくらなら高くないの?

ではいくらくらいが相場なのか?

これについてはそれぞれが自分の基準を持っているといいのかなと思っています。

自分が自由に使えるお金(お小遣い予算)を越えなければ
いくらだって買っていい。
身を滅ぼさない程度ならなんだっていいと思っています。

毎月〇円までは使ってもいいことにする!でも
欲しいものはいくらだって手に入れるわ!でも
着れないけれど鑑賞用に欲しいものは別枠!でも大丈夫。

ポイントは「自分が後悔しないこと」
何となくですが「高い」という言葉には
「不相応に」高いという意味合いで使われるように思うのです。

だから買う人が
「これはお値段相応のものを私にもたらしてくれる」
と思うならば、いくらだって高くはないように思います。

大事なのは自分の中に基準を設けて、他人の言う
「これはお安い(もしくはお高い)ですよー」
に振り回されない。
ということだと思います。

私の基準は

では私の基準はと言いますと。

先ほどの着る頻度の項目出てきたことの応用を基準にしています。

基準は1回あたりの金額が2000円を切るくらい着用するか?

です。

最初に挙げた写真を例に取ると
1枚目の写真の着物は1000円ですから、1回着たら1000円/回です。
そして2枚目は7万円/回。
でも70回着るなら理屈上1000円/回になります。
2000円切るくらいとなると35回ですね。

この着物は単衣なので着られる期間は年間2~3ヶ月。
他にも着たい着物はありますから大体年2~3回着たとして
35回着ようと思ったら12年~17年くらい。

・・・うん。17年後も着ていられるだろうな。
と思えたので買いました。

ちなみに履いている草履はもう200回くらい履いているので
1回あたりのお値段は75円くらいということになります。。。

今のところこの基準で不具合は感じていないので
今後もしばらくはこの基準でいくと思います。

でも今後「めっちゃ高いし、きっと2000円/1回切るほど着れないけど
どこからどうみてもトキメキが止まらない!!」
というような子に出会ってしまったら・・・。
我慢はしないと決めています(笑)
そのトキメキはきっとお値段相応(もしくはそれ以上)のものをもたらしてくれると思うので。

まとめ

着物が高いと言われるのは

・着物が「晴れ着」になっているから
・オーダーメイドだから
・ファストファッションに慣れ過ぎているから
・着る頻度が低いから

そして「不相応に」高いと自分が思わないためには

自分の基準を設けること

が大事です。

それを踏まえて「着物は高いのか?」と問われるならば私の答えは

お値段だけ見たら高いものもあるけれど、
私が持っているものは相応なものだけだなぁ。

です。

皆さまが後悔のない楽しいお買い物ができますように☆

では、また次回。
じゃいねー。

 

コメント