「帯結ばない帯結び ayaayaさん著」レビュー

本・映画等

ごきげんよう、椎名さん。です。

本日は「帯結ばない帯結び ayaayaさん著レビュー」です。
この本は2019年10月に出版されましたから
今更?!ではあるのですが、
時間が経過してもおススメしたいので書きます☆

この本はどんな本?

2019年10月25日、TAC出版さんから出版された本です。
著者は大阪で着付教室を営んでいるayaayaさん。

ayaayaさん考案の「帯結ばない帯結び」のハウツーが
ぎゅっとまとまった1冊です。

この本の中には超簡単なものから
上級者編まで様々なハウツーが詰め込まれています。

そもそも帯結ばない帯結びってなんぞや?

帯結びなのに帯結ばないとはこれいかに・・・?
私はこの名前を初めて聞いたとき
「おにぎらず」みたいなネーミングだ・・・・。
と思いました(笑)
でも確かに的を得た名前なのです。

著者のayaayaさんが妊娠中
「大きいお腹でも着物を楽に、そして時短で着たいな~」
と思って色々試行錯誤の末に考え出したものだそうです。

結ばずに体に帯を巻きつけるのが基本
ひだを作ったり、パタパタと重ねたりアレンジは無限大であるものの
そのやり方はすべて結びません。

この帯結びはSNSでバズってキモノスキーの中で市民権を得た!
という感じだったのですが
私はそのバズり方を見て思いました。
帯結びが面倒だと思ってたのは私だけじゃなかったのか・・・と。

多分これ、同じような方多いのではないかと思うのです。
いつも面倒だと思っているわけではなく、
模様が綺麗に出るように丁寧に結ぶのが楽しいのも本当です。

でも「面倒だな・・・」と思うこともあります。
例えばちょっとそこまで・・・で着るときなんかに。。。

面倒なら着なくていいじゃん!
と言われればそれまでなんですが、
お休みの日は可愛い着物着たい!
という気持ちも本当なんですよね。

更に思い起こしてみると私が初心者キモノスキーの頃

最初に躓いたのはこの帯結びでした。
襦袢を着て、着物を着て・・・というところまでなら
そこそこピシッと着付けることができるのに
帯結びが上手くいかなくて右往左往している間に衿元が崩れてくる・・・
ということ、結構ありました。

でもこれなら基本は体に巻き付けるだけだし
手間取るほど右往左往することもありません。
初心者キモノスキーにめちゃめちゃおススメできるのです!

この本の構成

書籍「帯結ばない帯結び」は

・はじめに
・秒で完成、超絶簡単「初級者編」
・それマネしたい!と言われる「中級者編」
・いつかチャレンジ!!憧れの「上級者編」
・結んでも結ばなくても「着付けベーシック」

の4章からなっています。
目次を見て分かる通り初心者キモノスキーだけでなく
上級者キモノスキーまで楽しめるのです☆

更に初級者編では「恋せよキモノ乙女」の山崎零さんの漫画が6ページ、
ayaayaさんだけでなく他の方の着物コーデ、
コラムや簡単な着物の楽しみ方など多岐にわたっています。

この本の素晴らしいところ

全編通して気軽に着よう!と言っている


(前でひだを作っただけの帯結ばない帯結び。ルールがないのでアレンジは無限大)

こと着物のことになると「格」や「ルール」の話になりがちなのは
私にとって不満なところです。
「可愛いから着る!」じゃダメなの?
と思ってしまうのですよね。

この本の中では全編通してずっと
「気軽に着よう!簡単でこんなに可愛いんだよ!」
と言っています。

SNSで話題になった時も多くの着付師さんや着物関係者たちが
この帯結ばない帯結びを実践されていて
「あ、それでいいんだ」と思わせてくれました。

確かにSNS上では気軽に楽に楽しく着物を着ている人が沢山います。
けれど、中には
「本当にこれでいいのかな・・・」
と不安に思っている人もいるのです。

そんな中で着付師さんがこれを考案して、
更に多くの着物に携わる人たちが
「これ素敵!可愛い!」とどんどん真似していって
書籍にもなった。
これは大きな出来事だと思います。

見開きで置ける設計

着付の本を開いて見ながらやってみよう!
と思ったら・・・・
開いたべーじが閉じちゃうよ!!
という経験、ありませんか?
私はあります。

「帯結ばない帯結び」ではそんなことはありません。
パタンと開いてキープできるかがり綴じで作られているので
自分がやりたい帯結びのページを開いて見ながら実践できるのです。

これは拘られて作ったんだろうなーと思いました。
実際に使うところを想定した本作りは
読者として嬉しい限りです。

コーデも素敵

着付や帯結びの本はそのやり方が見やすいように
という配慮からかシンプルな着物であることが多いように思います。

でもこの本は「イマドキ☆」と言って差し支えない着こなしや
可愛い色味が沢山出てきます。
帯結びの指南書ではあるのですがコーデの参考にもなります
見ているだけでも楽しい本という意味でも面白いのです。

もちろん、他の着付や帯結びの本だってコーデの参考になりますが
こういうパキッとした色をふんだんに使った
現代もののコーデはあまり見かけないように思うのです。

新しく買うものがない

「新しい帯結びを考案!」と言われると
何か特殊なグッズが必要なのでは・・・?
と思ってしまうのですが帯結ばない帯結びにはそれもありません。

通常の着付で使う着物グッズだけで完結します。

しいて言うなら「まわりっこ」という帯板があると便利です。
こちらは腰をぐるりと囲むデザインの帯板ですが
全方位囲まれている上にスルスルとした素材なので
帯を回すときに引っ掛かりにくくずれにくいのです。

私もこれは使用していますが
前で結んで後ろに回すタイプの帯結びの時は
これが1番スムーズに回せるな、と感じます。

 

 

この本の活用方法

普通に眺めるだけでも楽しい!な本ですがせっかくなので実践しましょう☆

使い勝手の悪い帯でやってみる

手持ちの中で
「可愛いけど短くて使いにくい・・・」
みたいな半幅帯はありませんか?
リサイクルを着る人は結構あるのではないかと思います。
まずはその帯でやってみるのがお勧めです。

私は最初に硬くて短い帯を巻き付ける方法をやってみました。

模様が可愛くて初心者キモノスキーの頃に買ったのですが
結ぶにも硬いし、短いからアレンジも効かず困っている帯がありました。
そんな中帯結ばない帯結びを知ったのでまずは試しました。

こういう「どうしよう・・・」な帯で
まず「巻くだけ」な初級者編を試してみるのがお勧めです。
簡単ですし、使いにくくて困っていた帯が一気に使えるようになるのは感動します☆


(この帯がその硬くて短い帯。活用できるようになって嬉しい☆)

ちょっとしたおでかけ

ちょっとそこまでお散歩に・・・
という時など
着物着たいけどサクッと着て時短したい。
という時にお勧めです。

着るのが早いということは脱ぐのも早く済みますから
サクッと着てサクッと脱ぎたいときにかなりおススメです。

→関連記事「GRWM!?自分で着る着物どれくらい時間かかる?!私の2パターン☆」

ヒラヒラさせたい時

帯結ばない帯結びの一つの特徴に
ひだを作ってヒラヒラ見せるやり方が多いというのがあります。
手間のわりに華やかに見えて可愛いんですよね。

ちょっと今日は可愛く着たいなー。
なんて時は活躍してくれる結び方が沢山あります☆

気を付けるポイント

ズレには注意が必要

では帯結ばない帯結びをするにおいて気を付けるポイントは何か?
それは
結んでないからズレやすい
という点です。

これは帯結びの構造上致し方ないと思います。
前でひだを作ってぎゅっと帯締を結んで後ろに回す・・・。
のタイミングでズレることが多いと思いますが
これには先ほども出てきた「まわりっこ」でかなり改善されます。

帯結ばない帯結びに限らす
なんかズレちゃうんだよねー・・・
という人は是非使ってみてほしい一品です。

私はあまり補正をしませんが
このまわしっこだけでちょっと凹凸が隠れるというのも
気軽で気に入っています。

 

全てが簡単なわけではない

目次にもある通り
この本は初級者編~上級者編まであります。

 

簡単って聞いたし♪
と上級者編を結ぼうとしたけど
着付の時間はいつもより短い!
というのは最初からは流石に難しいです。

上級者編に初めてチャレンジするときは
時間を確保してしっかりと可愛く仕上げてください。

まとめ

ayaayaさん著作の「帯結ばない帯結び」はこんな本!

・大阪で着付教室を営んでいるayaayaさん考案の 
 帯結ばない帯結びのハウツーがぎゅっと詰まった一冊!
・全編通して発せられる「楽に着よう!」のメッセージは最強!
・読むより「使う」を考えて作られた設計だから
 見ながら挑戦することができる☆

気軽に着物!を実現するお手伝いをしてくれる1冊です。
是非一度読んでみてください☆

では、また次回。
じゃぃねー。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました