【着物コーデ帳】台湾成分を補充する日の秋浴衣コーディネート

私の着物コーデ日記

ごきげんよう。椎名さん。です。

本日は、着物コーデ帳です。

 

着物コーデ帳とは
椎名さん。が日々着ている着物のコーデ日記です。
年間100回以上着物を着て大抵のことは着物でやっちゃう私の
行く場所やすること、季節によって気を付けているポイントをお伝えします。
それから(私的に)新しい小技をやってみた時はそのレビューもあります。
「こんな時どこに気を付けてコーデしたらいいの?」
「●●に行くならどんなコーデがいいかな?」
そんなお悩みの参考になればなぁと思っております。

 

9月も半ばに差し掛かってますが、まだ暑い・・・。
空は先月より高く、雲の形も秋らしくなっているけれど、
その雲を見上げる目に刺さるのはまだまだ強い日差し。。。。

9月になったら単衣のシーズンと言われていますが
予想最高気温が34度と聞いたら
「やっぱり浴衣よね!」
となるのはそりゃぁ必然ではないかと・・・。
だって暑いもん。快適でいたい。。。
最近では秋浴衣っていう言葉も出てきているくらいですし
9月の浴衣は結構普通ですよね。

この日のおでかけは台湾を愛でるコース
ランチは台湾名物のルーロー飯。
その後台湾の食材や調味料を買って、
夜ご飯はバーワンを☆

今年の初めに初めて台北を旅行したのですが、
ものの見事にハマりまして☆
本当に美味しかったし、楽しかった!!
すぐにでも2度目の訪台を目論みたいところだったのですが、
昨今のコロナウイルスがそれを許してはくれないのですよね・・・。

というわけで台湾成分を補う1日となっております。

台湾料理、美味しいですよね。。。
なんであんなに美味しいの?(真顔)

バーワンもソーセージもちまきも全て美味しい。。。。

というわけで、行ってきまーす。

コーデのポイント

この日の予想最高気温は34度。
9月とはいえ暑いです。
行くのは都心でそれなりに歩きます。

それを踏まえたコーデのポイントはこちら

①暑い中歩くのでなるべく涼しく
②一応もう9月なので着物っぽく着れる柄の浴衣を
③台湾で抱いたレトロな赤っぽいイメージにしたい

暑い中歩くのでなるべく涼しく

浴衣に麻素材の帯を使用します。
下に半襦袢を着ることもせずそのままサラリと1枚で羽織ります。
紐はなるべく少なく着付けて、帯板もヘチマ素材を使っています。
足元は歩きやすい草履で。
浴衣なら下駄も可愛いけれど、私の手持ちの下駄はちょっと足が痛くなってしまうので、
この日はお留守番してもらいました。

一応もう9月なので着物っぽく着れる柄の浴衣を

浴衣の中にも浴衣浴衣した浴衣と着物っぽく着れる浴衣があります。
(比較写真写真)
私は7~8月の盛夏意外に浴衣を着るときは
着物っぽく着れる模様の浴衣を選ぶようにしています。
これなら下に半襦袢を着て着物らしく、けれど涼しく着ることもできるので重宝します。

台湾で抱いたレトロな赤っぽいイメージにしたい

台湾と言えば千と千尋の神隠しの舞台になったとも言われる九份が有名ですが
あの雰囲気の通りレトロな赤いイメージがどうしても強くて(笑)
イメージ先行しがちな私はそういうのでコーディネートすることが多いです(笑)
この日は映画にも出てきたとされているバーワンも食べる予定だったので、
そちらに寄せた感じを目指しました。

ぜんしーん。

そうして出来上がったコーデがこちら☆

9月だし半襦袢着ようかなと思っていましたが、
朝起きたら想像以上に湿度も温度も高かったので
この日は半襦袢は着ずに浴衣1枚でサラッと着ることにしました。

帯は麻素材のレース半幅帯。
帯板はヘチマ素材で少しでも涼しく。
今年はこの「麻素材の帯+ヘチマ素材の帯板」で随分楽に着物ライフを送ることができました☆
全力でお勧めできる。。。。

今は半幅帯しかもっていないけれど、名古屋帯のレースとかも可愛いなと思っているので、
来年あたり買ってしまいそう(笑)
色んな色があってどれにするか迷ってしまう。。。

ただ、ヘチマ素材の帯板については結構取り扱いのある呉服屋さんは少ないんだな。。。と思いました。

何軒か訪ねてみたけれど、結局見つからなくてネットで買ったんですよね。
これは盛夏だけでなくちょっと暑い日の蒸れも楽にしてくれるので、
単衣シーズンとか暖房の効いた部屋にずっと居ることになる冬とかも使えそう。

小物は麦わらハット☆

浴衣に合わせるときっと可愛い!!と思って購入したこの子です☆彡
くすんだ色の浴衣とマッチしてレトロ感を足してくれています。

というわけで本日は台湾を想いながらのコーディネートでした☆
早くまた台湾に行ける日が来ますように。。。。

じゃいねー☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました